今日も、生涯の一日なり

自分軸で生きると決め早期退職した50代独女のつぶやき

図書館で借りた書籍記録⑮&「それでも明日は来る」

こんにちわ、SUMIKICHIです。

随分ご無沙汰の図書館本記録。ふと思い出したかのようですが、載せときましょ。只今お借りしているのは三冊。毎度のことながら思いつきで予約したり、手に取ったりでございます。

f:id:sumikichi52:20170714110232j:plain

 

『戦略読書』・・随分前に、何かの紹介欄で見かけて予約し、忘れかけていた今頃連絡頂いたものです。ざっと目を通しましたら、人生折り返し地点をだいぶ前に過ぎた今の私には不必要だったかなーと。人は読んだもので出来ている、みたいな内容でしたので、自分の薄っぺらさがお恥ずかしい限り。

f:id:sumikichi52:20170714110233j:plain

 

最年少棋士・藤井四段によって将棋にスポットライトがあたってますが、そもそも将棋とは!が理解できていませんので、いまいち面白さがつかめないのでございます。まあいっか、と思っていましたら、図書館のオススメ棚に並んでいたこの本が目にとまり、勝手に手が動いてしまいました。が、まだ読み終えておりません。いえ、開いてもおりません。頭脳を駆使するものは苦手ですので、借りてはみたものの読むかなぁ・・。

f:id:sumikichi52:20170714110234j:plain

 

今月から参加し始めた朗読会での初心者の課題本が芥川龍之介「蜘蛛の糸」。特にファンというわけでも、作家になりたい!わけでもございませんが、多少は魅力的な文章が書けたら嬉しいなというのはございますので、図書館で目についてこれも何かの縁、芥川つながりでお借りしてみました。ざっと目を通しましたら、主に、文章を書くのが苦手、少しでも上手く書けたらといった方対象のようで、まず日記を書いてみよう!といったシンプルで具体的な解説書。わかりやすかったけれども、私は義務教育で何を勉強してきたのだろう?と多少の自己嫌悪。ふぅ。

f:id:sumikichi52:20170714110235j:plain f:id:sumikichi52:20170708141415j:plain

 

そして、図書館本ではございませんが、折に触れいつも励まして下さるご夫妻(歌うたい活動にご協力して頂いてる)から頂戴した本を備忘録しときましょ。

私が身内問題で苦悩していた時(現在進行形、ちょっと表現大袈裟)に頂いたもの。ご夫妻はクリスチャンでらっしゃるので関連した内容ですが、弱っている時の自分には染み入る言葉の数々でございました。

f:id:sumikichi52:20170714110237j:plain 

いえ、それは正確ではないですね、気分がどん底に沈んでいるような時は、何を見聞きしても内には入って来ないんですよね、そこはただじっと沈んだまま時を過ごし・・私の場合は、どうも根が飽き性なのか楽天的なのか、やがて勝手に、まぁいっか、命まではとられまい、なーんて感じで浮上し始めますとしめたもので、そのあたりで素敵な言葉に出会うと、すーっと染み込んでくるのかなぁ。ただ、染み込んだだけではすぐ蒸発するので、ここでまたその言葉を栄養に変える作業をしなければならないですねぇ。これが結構面倒ではあります。なんせ、飽き性なもので。まあ、人生、この繰り返しでございましょうか。

文章とは関係がないのですが、こんな素朴でさりげない写真に一言が添えられているページを拝見し、私もこんな風なブログを作っていけたらなぁー、一日を一言で綴っていけたらなー、どうもだらだら綴ってしまうよなーと思いました。なんせ時間がたんまりありますから。 

             f:id:sumikichi52:20170714110238j:plain 

f:id:sumikichi52:20170714110240j:plain f:id:sumikichi52:20170714110242j:plain f:id:sumikichi52:20170714110241j:plain

 

三浦綾子さんの本はどれもずしりときます。読み始めてすぐ目頭が熱くなり過ぎ、少し冷却期間を置こうとパタリと閉じてしまいました。タイトルだけでも心の支えになります。

f:id:sumikichi52:20170714110243j:plain

一緒に頂いたもの。じんわり心に沁み入ります。

f:id:sumikichi52:20170714110244j:plain

f:id:sumikichi52:20170714110245j:plain f:id:sumikichi52:20170714110246j:plain

日々感謝です。

Eテレ「オイコノミア〜世界は“オークション”でできている!?〜」を観て。競り下げ?2番目の価格が落札額?

こんにちわ、SUMIKICHIです。
レギュラー視聴しているEテレ「オイコノミア」。今回のテーマは〜世界は“オークション”でできている!?〜。魚、肉、生花、道路、公園…これらに共通するのがオークション。意外に身近なオークションを知るため経済大実験!オークションで満足いく結果を得られる方法とは?というもの。ゲストはカンニング竹山さん。かなりざっくり備忘録しときましょ。

      f:id:sumikichi52:20170714082428j:plain

オークションって、人間が昔から行っていて、西暦193年、ローマ帝国の皇帝の座がオークションにかけられたことがあるという。お金持ちのディディウス・ユリアヌスがうっかりお金で競り落としたのはいいけれど、二ヶ月で暗殺されてしまうという嘘のような本当の話。それは置いといて、オークションにはいろんなやり方があり、私たちの普段の買い物にはない二つの特徴がある。

   f:id:sumikichi52:20170714082420j:plain

自分が売りたいものがあって、みんながどれだけお金を払ってくれるかどうかわからない、だから入札で尋ねる、つまり情報収集。だけど、お客様ひとりひとりの所にまわって、いくら払う?って聞いていくと凄く時間がかかるし、鮮度が大切な商品だと腐ってしまう、オークションを使うと早く、パパッと価格が決まって買い手を見つけることができる。例えば、肉の買い手を決めるのに、10人と交渉するとなると、交渉が10回発生、これがオークションだと1回で10人と交渉を終えることができる。効率が良くて、買い手にとっても交渉力を発揮しなくてもいい。

そのオークションのタイプとして・・

   f:id:sumikichi52:20170714082421j:plain

まず、“公開型”から。ひとつ目は≪競り上げ式オークション≫。

   f:id:sumikichi52:20170714082422j:plain

これは有名なタイプで、市場での競りや美術品オークションなど。
もうひとつはその逆で

   f:id:sumikichi52:20170714082423j:plain

誰かが手を上げた時点で終わり。日本有数の花の卸売市場・大田市場で使われている。取引されるのは、一日約280万本、会場の正面に設置された表示が花の価格を示していて、目盛が下がって行って、止まったところが落札価格。メリットは、競り上げ式だとやりとりをするのでそこそこ時間がかかるが、競り下げ式だとあっさり早く価格が決まる、花は鮮度が命なので、大量にさばかないといけないのでこちらの方法が適している。

ここまでが“公開型”だが、欠点もある。この方法だと、誰が、いつ、どの価格で手を降ろしたか、あきらめたかがわかる。各自の価格評価がバレるし、競合他社のいくらまで払うかという情報はライバルにとって有用な情報になってしまう。また、手を降ろしたから資金繰りが苦しいんじゃないかと勘繰られてしまうとか。

 

続いて、“封印型”。

   f:id:sumikichi52:20170714082424j:plain

これだと他者に入札額が知られないというメリットがある。ちなみに、竹山さんが出演した2010年放送のNHKドラマ「鉄の骨」で使われていたのがこの方式。

 

“封印型”にも二種類ある。

ここでタイプごとにオークション体験!又吉さんファン集合。
まず1回目。Lot Number①『オイコノミア 特製ペアTシャツ 又吉さんサイン入り』、この世でたったひとつのレアもの。あれ?おおーっという声なく、静かな会場。ルールは、『1番高い入札額をつけた人がその金額で落札する』。入札額を書いて箱へ、この方式は封印型。結果を見て先生は、商品紹介時の静けさとは違って、なかなか熾烈な勝負になっているとひとこと。

発表!一番高額の3万円!!落札者は、Tシャツのイラスト制作者、浅生ハルミンさん。「自分で描いたものだし、又吉さんのサインも入ってて安い値段はつけられなかった」とのこと。

本来、封印型オークションでは、参加者の入札額は公開されないが、その特徴をみるため今回は特別協力してもらった。各自フリップに‘実際に入札した額’と‘実はいくらまでなら支払ってもよかったか’を記入してもらう。みなさん、その二つの金額には結構差があり、‘実はいくらまでなら支払ってもよかったか’については、4万円とか10万円の人もいた。

今行ったのは、封印型第一価格オークション。

   f:id:sumikichi52:20170714082425j:plain

出来るだけ安値で勝ちたい、でも、他の人たちがどれくらい出すのかほからない、相場がわからない、一人だけ高い金額をつけると損をすねかもしれない、などいろんな気持ちになる。4万5千円まで出していいと思っていたが、1万254円と書いて負けた男性は、3万円以上を書いていたら勝っていたので、今考えるともう少し高くすれば良かったとは思うと言う。入札額の意思決定は難しい。

というわけで、封印型第一価格オークションは、周りの入札額がわからないので結果が運任せになりやすい。オークションは多少ギャンブル的な部分がある、第一価格オークションはギャンブル性が高まる。この封印型第一価格オークションは、公共事業など施工業者を決める際に使用されている。が・・

   f:id:sumikichi52:20170714082426j:plain

そこで、経済学者が考えたのが・・次のオークション。
2回目のオークション体験!Lot Number②『又吉直樹の経済ポエム全集』、2012年放送開始以来綴ってきた110作品を全て掲載、またまたこの世でたったひとつのレアもの。ルールは『1番高い入札額をつけた人が2番目に高い入札額で落札する』。1番目に高い入札額1万円で獲得権を得ても、2番目に高い入札額が8千円だったら8千円払えば良いということ。この方式を第二価格オークション。落札額は‘2番目に高い入札額’、ここがポイント。

結果は凄いことになっていると先生は驚く。なんと、先程Tシャツに4万5千円払ってもいいと思っていたのに負けた男性が12万円の入札額を提示。しかし、12万円を支払うのではなく、2番目に高い額の9万5千円で購入となる。この男性は個人的趣味、それだけの金額を出してでも持っていたいと思ったようで、他の人のことを考えず自分が払っていい最大の額を入札。

第二価格オークションの場合には、自分が後悔しない金額を書いて良く、過小入札しても得しない。逆に、実際は10万円しか払う気がないのに、権利を得るため100万円と書いても得しない、2番目の価格が99万円ということもあるから。

   f:id:sumikichi52:20170714082427j:plain

今回も特別にみなさんの入札額を公開。Tシャツの時に、9万5千円という高額を入札して負けた女性は、落とせるならもっと高くしておけば良かった、他の人の金額がわかればそれ以上を書いていた、自分的にはこの第二価格オークションの方が金額をつけにくかったと感想を話す。

すると、先生は、それは僕としては残念!第一価格オークションは駆け引きが必要、でも第二は必要ない、‘なぜ、己の頭の中だけで決めない?’、自分で価値判断して、それを素直に書けば一番楽だったはず、と力説。

すかさず、又吉さん、最大で支払える額を書かずに他の人が落札した場合、自分が後悔するから正直に書いた方がいいってことですね、とちょっと感情を露わにした先生をフォロー。

さらに、落胆気味の先生は、僕は今回、結果を見て、ああ、人間って難しいな、面倒くさいなと、ホント思いましたとポツリ。

今度は竹山さんが、美術品オークションとかは、バイヤーさんみたいな人が依頼されてやりますよね、ビジネスライクな方が合ってるんでしょうね、とフォロー。

      f:id:sumikichi52:20170714082429j:plain

ところで、この封印型第二価格オークションのアイデアは、インターネット広告で使用されている。検索すると、そのキーワードに関連する広告が出てくる。実は、広告主がキーワードをいくらで買うか事前に入札。その言葉が検索された瞬間、広告枠が落札される。オンラインで1秒間に何十万、何百万というキーワードが売買されている。

 

この他、又吉さんが、商品を3日前位から見てて、前日までに、よし!これでいこう!と決めているか否かって結構重要ですね、と問いかけると、先生は、実際には美術品オークションなどでは、通常長い閲覧期間を設けていると回答。

 

最後に、出演者の今回のテーマの感想。
又吉さんは、価格のついていないものの価値を自分で決めることは意外と難しい、また、オークションって怖い部分もある、談合とか偽物とか。結局、信頼だと思ったと言う。

先生は、売買は、信頼の社会基盤がないと上手くいかない。相手がきちんと物を渡してくれるか、支払ってくれるのか。信頼自体は、オークションでは買えない。お金で買った瞬間に、信頼は信頼でなくなるだろう、と話す。

‘Heart to Heart’でつながってないと全ては上手くまわっていかないね、意外とオークションって人間味あるもんじゃなかろうかと竹山さんは言う。

 又吉さんの経済ポエム・・案外 価値を決めていないことに気付いた  (完)

      f:id:sumikichi52:20170714082432j:plain

花市場で使われている“競り下げ式”と“封印型第二価格オークション”は初めて知りました。ネットを含めてオークションというものを体験したことがなく、しようと思ったこともないのですが、番組内での封印型オークション実験で、私も画面のこちらで入札してみましたら・・難しかったですねぇ。世界にひとつのレアものグッズだとしましても特別又吉ファンではないから値段がつけられない、と言ったら話が終わってしまいますので、一応考えました。オイコノミアは好きですから。ですが、自分の中にモノの価値基準が出来ていませんのでわからない(やはり別に欲しいわけじゃないからつけられない?)。ただ言えるのは、万単位の額は出さないな。うーん、“競り上げ式”の方が楽かな?先生にがっかりされてしまうかな?そうそう、Tシャツに9万5千円もの入札価格を提示したにもかかわらず落札できなかった彼女も、“競り上げ式”だと合ってたんじゃないかと思ったりしました。

そういえば、一時期“談合”問題が頻繁に取り上げられてましたよね。会社員時代にもそのキーワードが飛び交っていた記憶が蘇ってきまして、番組視聴中、オークション→公共事業→談合の図式がチラついておりましたが、最後にちょっぴり単語が出てきただけで、あっ、今回はそっちの話は重要じゃないのね、と安堵いたしました。

ちなみに、私の挿し木で育てております観葉植物たちは、鉢無しでオークション(競り?)に出品したらいくらの値をつけて頂けるでしょうか?

f:id:sumikichi52:20170618113130j:plain f:id:sumikichi52:20170618113157j:plain f:id:sumikichi52:20170624195844j:plain f:id:sumikichi52:20170705104722j:plain

日々感謝です。

 

 

仕立て直しに挑戦中の観葉植物たちの約7週間後。癒されるけど・・。

こんにちわ、SUMIKICHIです。

乱暴な仕立て直しから約7週間、剪定から約4週間位?後の観葉植物たちの様子”を載せときましょ。あまりの育ち具合に日々パワーを頂戴しております。

umikichi52.hatenablog.com

 

モンステラ】 

f:id:sumikichi52:20170606124852j:plain ⇒ f:id:sumikichi52:20170628095323j:plain

             ↓ 7/5

      f:id:sumikichi52:20170705104042j:plain

       ↓ 7/14

f:id:sumikichi52:20170714095431j:plain f:id:sumikichi52:20170714095432j:plain

あっという間に葉が開いてます。残念ながら模様はないですね。次々と出てます。ざくっと切って、葉もなかったのによくぞここまでに。

f:id:sumikichi52:20170714095433j:plain f:id:sumikichi52:20170714095434j:plain

 

仕立て直しで切った葉たちを水挿しにしてますが、太い根からわやわやと細いけれど丈夫そうな根が生えております。   

f:id:sumikichi52:20170714095436j:plain f:id:sumikichi52:20170714100821j:plain

f:id:sumikichi52:20170714095437j:plain f:id:sumikichi52:20170714095438j:plain

いつ鉢植えにしようかな。

        

 

マドカズラ 

f:id:sumikichi52:20170606124838j:plain ⇒ f:id:sumikichi52:20170624200738j:plain

                         ↓

f:id:sumikichi52:20170705104038j:plain ← f:id:sumikichi52:20170624200707j:plain

    ↓ 7/14

f:id:sumikichi52:20170714095101j:plain f:id:sumikichi52:20170714095102j:plain

最初は模様なしの葉でしたが、徐々に模様入りの葉がわさわさ開いてます。

 

水挿ししているマドカズラからも根が成長を続けております。  

    f:id:sumikichi52:20170714100758j:plain

f:id:sumikichi52:20170714095104j:plain f:id:sumikichi52:20170714095103j:plain

   

 

 【プミラ】 

根が出てなかった水挿しのプミラ。早めに出たものは苔に挿しており、この4本は出そうにないなぁと思っていましたら・・ 2本からハッキリと根が出てます。

f:id:sumikichi52:20170705104027j:plain f:id:sumikichi52:20170705104025j:plain

           ↓ 7/14

          f:id:sumikichi52:20170714095100j:plain

 

【アイビー】

2本のうち1本、根が出ていなかった水挿しアイビー。もう1本も出ました。

f:id:sumikichi52:20170705104656j:plain f:id:sumikichi52:20170705104654j:plain

          ↓ 7/14

        f:id:sumikichi52:20170714095047j:plain ボケてる

 

【アルテシマ】

何だか縮んだ?みたいなのは撮影角度の問題ですね。

f:id:sumikichi52:20170705104712j:plain ⇒ f:id:sumikichi52:20170714095407j:plain

 

f:id:sumikichi52:20170705104714j:plain ⇒ f:id:sumikichi52:20170714095345j:plain

 

f:id:sumikichi52:20170705104716j:plain ⇒ f:id:sumikichi52:20170714095316j:plain

 

f:id:sumikichi52:20170705104718j:plain ⇒ f:id:sumikichi52:20170714095428j:plain

 

f:id:sumikichi52:20170705104720j:plain ⇒ f:id:sumikichi52:20170714095217j:plain

成長してますが、葉っぱとその茎の部分が徒長気味なのが気になります。明るめの日陰に置いているので、日照不足なのでしょうか。もう少し成長したら、切ったりして整えながら管理すべきなのかも。って、前回も同様なコメントしておりました。徒長が気になります、ホントに。

 

水挿しアルテシマ。根っこがぼわっと増えております。

f:id:sumikichi52:20170628200318j:plain f:id:sumikichi52:20170705104658j:plain

             ↓ 7/14

             f:id:sumikichi52:20170714095049j:plain

 

 

【ウンベラータ】

f:id:sumikichi52:20170705104723j:plain ⇒ f:id:sumikichi52:20170714095055j:plain 

              f:id:sumikichi52:20170714095056j:plain

 

f:id:sumikichi52:20170705104725j:plain ⇒ f:id:sumikichi52:20170714095057j:plain        

                 f:id:sumikichi52:20170714095058j:plain

ウンベラータも成長してますねぇ。

 

ふと、家の土間が植物だらけになってましておしゃれ感もなにもあったもんじゃない環境です。 写真の場所以外にもあちこちグリーンが無造作に置かれっぱなしに(まるで他人事のような言い回し)。早く商いを始めなければ!って素人の育てた商品じゃ駄目ですよねぇ。とほほ。

f:id:sumikichi52:20170714104820j:plain f:id:sumikichi52:20170714104838j:plain

日々感謝です。

 

 

 

 

 

 

Eテレ「あしたも晴れ!人生レシピ〜セカンドライフの快眠法〜」を観て。へぇーっ、睡眠計ってものがあるの。

こんにちわ、SUMIKICHIです。

レギュラー視聴しているEテレ「あしたも晴れ!人生レシピ」、今回のテーマは〜セカンドライフの快眠法〜。仕事に追われ、慢性的な睡眠不足を抱えていた現役時代から解放され、やっと時間が自由に使えるようになった60代半ばから不眠を訴える人が増えている。専門家が快眠を得るための考え方、方法を解説というもの。ざっくり備忘録しときましょ。

      f:id:sumikichi52:20170710203617j:plain

最初に登場したのは、太田和彦さん62歳。国家公務員だった54歳で早期退職。マンションの管理人をしていたが、4年前に完全リタイア。現役時代は睡眠不足を感じる毎日だったが、リタイアしたら思う存分寝られると思っていたら、週に2〜3回、真夜中にトイレに行きたいわけでもないのに目が覚めて寝れなくなったり、もう終わってるはずの昔の人間関係の夢を見て気分がモヤモヤしたりするようになった。

そこで睡眠専門クリニックを訪れる。最初に普段の睡眠状況や自身の性格の問診。太田さんはどちらかというと内向的らしい。そして、3日間小型の睡眠計(丸い万歩計のよう)をつけて睡眠時のデータを取ることに。この睡眠計は、パジャマのズボンや下着のにつけると寝ているときの状態(眠っているか起きているか、体の向きと動きを記録する)がわかるもの。

数日後、データの解析。横軸に時間、ベッドに入っている時間にどういう状態にいるかを色分けで表示。水色はしっかり寝ている、黄色は10分以上目覚めている、黒の棒グラフはその時の活動量といった感じに。先生が注目したのは2日目のデータで、夜中に一時間以上も目が覚めているところ。丁度撮っていたカメラ映像と照らし合わせると、目が覚めて眠れず、一旦リビングに行き眠くなるまで待って、再びベッドに入って眠り始めている。

       f:id:sumikichi52:20170710203613j:plain

そもそも、眠りには、レム睡眠(浅い睡眠 夢をみる)とノンレム睡眠(深い睡眠)とがあり、60歳世代からは眠りが浅く、夢を見る回数が増える。そこで、リアルで一番見たくない夢を見るようになる。だから、まずは歳をとったんだなと思おうとのこと。

そして、先生は、データの結果を見て、3日のうちベッドに入ってる時間が8時間というのは寝過ぎだと言う。逆に、比較的良い睡眠がとれてる日は、ベッドに入っていたのが6時間の日。いつもより、2時間遅く入っている。こうすれば寝つきも良くなる、途中で起きなくなる、変な夢も見にくくなる、こんな感じで当分対処というアドバイス

太田さんの場合、人間関係を引きずってるのではなく、おそらく、自分の持っている老化のスピードに合わせて睡眠が悪くなっているだけだと先生は診断。2014年に厚生労働省がまとめた「健康づくりのための睡眠指針」では、‘長く寝なさい(8時間)’という指導から‘適切な長さで寝なさい’に変わった。

このようなアドバイスを受け太田さんは、今まで悩んでいたのは何だったんだろう?と思って、ある意味ホッとした、と話す。

                  f:id:sumikichi52:20170710203616j:plain

一方、思い通りに睡眠がとれないという働き盛りの人が増えているらしい。かつて大手企業に勤めていた男性Aさん50歳。7年前から治療を受けている。40代前半に、関連会社の重要な役職を兼任するなど大きな仕事を次々と任され、それに伴い責任も大きくなっていた。帰宅するのはいつも深夜。その日の疲れがなかなかとれない日が続き、しかも実家の母親が大病を患い、それも大きな負担となっていたはずだが、自分では全くストレスは感じていなかった。寝付けない日は酒でも飲んで寝れば大丈夫くらいに思ってた。昔はそれでも平気だったが、この頃になると、いくらお酒の力を借りても眠れなくなっていた。ろくに眠れないまま朝を迎える日が多くなり、会議中にぼーっとするなど仕事にも悪影響を及ぼすようになる。Aさんの様子がおかしいのに気づいた会社の人は、クリニックに行くよう勧めた。睡眠計のデータは、ベッドに入っている時間も5時間半、さらに寝ているのは1時間40分。診断は、過酷な仕事と母親の病気が重なった過剰なストレスによる睡眠障害。そして、‘仕事を休んですぐに寝なさい。何も考えなくていいから’とアドバイス

50代前後の不眠症は大きく分けると、年齢変化で眠れなくなることと過大なストレスがかかって眠れないこととがある。その二つは分けてきちっと考えなければならない。50代って、いろんな意味で分かれ道があって、その状況を見極め、一旦その過酷な状況、舞台から降りなさいと即座に言って上げなくてはいけない。

                   f:id:sumikichi52:20170710203619j:plain

その後Aさんは会社を休職し、睡眠導入剤を処方してもらい、眠れる生活習慣を取り戻すようつとめた。そして、落ち着いた頃復帰したが、仕事が忙しくなるとまた症状がぶり返す。そこで大きな決断をする。25年間勤めた会社を退職し、自由な時間を手に入れた。今、山道を長時間走るという過酷なトレイルランニングに夢中。次の仕事は、自分で飲食店を始めようと準備中。最近は症状もすっかり良くなっている。

クリニックには月に一度通っている。まず先生が質問するのは、‘この一週間何かありましたか?’という台詞。Aさんは、‘前回は30km位で完走できたけど、その次は20km地点でリタイア’と答える。まず、この趣味の話から話すというのは、Aさんが回復傾向にあるという証らしい。睡眠の話や過去にかかったストレスの話をほとんどしない、今関心があるのはいかに昼間の生活を充実させられるかということに集中している。そういう点では良い傾向と先生は言う。          

                      f:id:sumikichi52:20170710203620j:plain

さらに、睡眠障害だからと睡眠のことばかり考えがちだが、実は、良い昼間の生活が夜の良い睡眠につながる、その人が今何が出来るか、何が関心があるか、そこの舞台にどうやって戻してあげられるか、そういうところに精力を注いで治療にあたっていると話す。

一般的な良い睡眠は、昼間の活動した適度な疲労がもたらしてくれるので、高齢者の方々にも昼間、出来る範囲で一生懸命動いて貰いたいとのこと。

                       f:id:sumikichi52:20161203144145j:plain

最後に、睡眠についての質問&クイズ。

Q.眠れなくてもベッドで横になっているべき?
   眠れない時間が床の中で長く続くと‘不眠症’になることもある。

Q.シンデレラタイム(美肌ケアに良いといわれる時間帯 夜10時から深夜2時)という説は正しい?
   眠ってから3時間が成長ホルモンの分泌が活発な時間帯、これを睡眠の
   ゴールデンタイムといい、こだわらなくてもよい。

Q.寝る直前にお風呂で暖まるのは?
   良い。上昇した体温が下がるときに眠くなるから。風呂に入っても
   体温が下がってからではそれ以上体温が下がらず眠りにくい。
   寝る直前に‘適温’のお風呂に入る。

Q.昼寝はいつしても良い?
   15分程度の眠りであれば夜の睡眠に影響を与えない。
   午後2時以降に2時間以上眠ると夜の睡眠に悪影響。 

諸説あるな。  (完)

                     f:id:sumikichi52:20170710203623j:plain

特に目新しい情報はないのかなとは思いますが、睡眠時間は8時間じゃなくてもいい(私は6時間位)、そして、美肌のためのシンデレラタイム説は正しいというわけではない、にはびっくりでございます。もし、私が睡眠計でデータをとりましたら、きっと睡眠の質は良いと思います。その時々の身心状態にもよりますが、だいたいベッドに入って‘今日も一日有難うございました(誰に言ってるのかは不明)’と心の中で唱えたら、即、眠りにおちているようですので。滅多なことでは途中目覚めないですね。心配事とか抱えているときは、早朝5時前に目覚めたりしますが、じたばたせずそのまま起きてごそごそしております。ああ、私は最近調子良くないんだな、でも最低4時間は寝れてるから、まあいっかと。この睡眠については、深刻な状態になったことはないので有難いです。癌治療中は薬の副作用で眠りが浅かったけれども、原因がわかっていましたので受け入れてました。

                     f:id:sumikichi52:20170710203618j:plain

そういえば会社員時代、周囲の50歳以上の男性多くは、あっ、女性も、結構睡眠導入剤のお世話になっているようでした。やはり、老化現象が影響してるとわかっていても眠れないのは恐怖ですよね。見極めが難しいと思います。精神の病気も関連しますよね、素人判断でまず、眠れるかどうかを基準にしたりしますし。以前は、自身もなんか気分が沈むなぁと気になりましたら、睡眠状態を思い出して、ああ、まあ眠れてるから大丈夫だなと判断してました。すると、いつの間にか元気になってました。なんじゃそりゃ。

そうそう、逆に、最近、社会人活動している30代男性でも、眠くて眠くて仕方がなくて、遅刻したり納期遅れになったりと仕事にも支障をきたすっていう症例が多いらしく、身近にもいると話で聞いたのですが、ちゃんとした病気(名前忘れた、発達障害系?)であることがわかり、それもびっくりです。対処法としては、何やら周囲が手助け、つまり遅刻や納期の遅れは目をつむるみたいな感じらしいです。

それと、最近‘睡眠負債’とかいう言葉を聞くのですが、何なんでしょう。番組で紹介されるのかなと思いましたら、なかったので後日調べてみましょ。たかが睡眠、されど睡眠でございます。

                    f:id:sumikichi52:20170710203611j:plain

日々感謝です。

 

Eテレ「100分de名著 高慢と偏見 第2回〜認識をゆがめるもの〜」を観て。“えこひいき”ねぇ・・。

こんにちわ、SUMIKICHIです。
すっかりレギュラー視聴するようになったEテレ「100分de名著」。今月は、ジェイン・オースティンの「高慢と偏見」。「永続的かつ普遍的な魅力があり、英文学の最も偉大な作家の1人と認められる」と絶賛され、2017年から英国の新10ポンド札に肖像が印刷されると発表された、作家ジェイン・オースティン。彼女の最高傑作とされる「高慢と偏見」は、人気映画「ブリジット・ジョーンズの日記」の元ネタになるなど今も世界中の人に愛されている小説だが、単なる「恋愛小説」ではなく、人間の本質を見事にとらえた洞察を読み取ることができる作品。

番組では「人間は虚栄心や偏見をどうやったら乗り越えられるか」という現代人にも通じる普遍的な問題を読み解いてくれるらしい。第二回は、さまざまな登場人物との関係から見えてくる「認識をゆがめるもの」を解剖していくというもの。

若い頃、映画「ブリジット・ジョーンズの日記」を観たものの、本「自負と偏見」は買ったまま。つまり、詳しくございませんまで、ざっくり備忘録しときましょ。

                        f:id:sumikichi52:20170711192433j:plain

スタジオでは、成り上がりたい主人公の‘婚活物語’みたいなストーリーになってきたと盛り上がる。

f:id:sumikichi52:20170711192409j:plain

今回はここにハンサムで頭の良いとても魅力的な男性が登場し、エリザベスの認知がまたゆがんでくる。また偏見持つ?ではさっそく。

 

ベケット家からほど近いメリトンの町に国連軍が駐留することになった。軽薄な下の妹たちは将校、中でも男前のウィッカムに夢中になる。いや、メリトンの町中の娘たちがのぼせ上った。エリザベスも例外ではなかった。

    f:id:sumikichi52:20170711192410j:plain

ほぼ全ての視線を集める幸運な男性で、エリザベスは彼に隣に座ってもらった幸運な女性だった。

初対面にもかかわらず、エリザベスに自分の身の上話をしたウィッカム、実は子どもの頃からあのダーシー家と特別な関係にあるのだと言う。ダーシーの父親に可愛がられ、遺言で牧師の職に推薦されていたこと、しかし、嫉妬に駆られたダーシーに富と財産を地位を利用して無効にされたことなどを、巧みな言い回しでエリザベスに吹き込む。

    f:id:sumikichi52:20170711192411j:plain

「だから、今のダーシーを見ると、先代の懐かしい思い出がわぁっと蘇ってきて、心からつらいんですよ」

    f:id:sumikichi52:20170711192412j:plain

    f:id:sumikichi52:20170711192413j:plain

    f:id:sumikichi52:20170711192414j:plain

パーティが終わった時、エリザベスの頭の中はウィッカム氏のことでいっぱいだった。ダーシーへの反感という点でもウィックに共感したエリザベス、ウィッカムへの恋心はどんどん高まり、反面、ますますダーシーへの偏見を強めていく。

ここまでで伊集院さんは、ウィッカムはひとくせありそうだと言う。そして、エリザベスはのぼせ上ってますねと。

ウィッカムはとにかく頭が良くて、話も上手くて、自分を持ち上げるようにストーリーを脚色している。父親同士が親密な腹心の友って言うが、実はウィッカムの父は執事なので階級が違う。ダーシーにひどい目にあったとも言うが、それも実は逆だったということが後でわかる。
ウィッカムはさらに、さりげなくエリザベスのダーシーに対する偏見を煽るようなことを言っている。例えば、ダーシーの行動基盤はプライドだと言って人間性を貶め、ダーシーへの反感と嫌悪感でウィッカムはさらに接近していく。人の悪口で盛り上がって心が結ばれるってことがあるみたいな。エリザベスとウィッカムはダーシーを介した‘共謀関係’になっていた。

      f:id:sumikichi52:20170711192415j:plain

ウィッカムはかなりの成り上がり組で、‘類は友を呼ぶ’でますます魅了されていったという心のしくみがあるのではと指南役は解説。

 

ここで、人間関係のベースとなっている当時の階級制度を理解しておこう。

   f:id:sumikichi52:20170711192408j:plain

ベネット氏は経済的に豊かとはいえない。妻の実家が事務弁護士、商売人の弟がいるということで、この作品の中では家柄に傷をつけているとなっている。‘働かずに生活できる’ということに敬意が払われ、今とは随分価値観か違う。上流階級までは土地や財産など不労所得で生活できる人たち、一方、ウィッカムは将校なので財産がなく、働かなくては食べていけない境遇。ベネット家はというと、ジェントリーという上流階級の下層の身分に属しているが、実質的には境界線あたり。だから、その家の娘がピングリー氏と結婚すればランクも上がり、一方、ウィッカムと結婚するとランクが下がる。そういう図式、結婚相手がかなり重要。

では、ウィッカムとエリザベスが結婚したとしても周囲は羨ましいとは思わない?どちらも財産が無いので結婚しても幸せにはならないだろうと周囲から忠告されるらしい。

 

さて、ウィッカムに恋してるエリザベスの偏見がどうなっていくのか。

エリザベスは、ウィッカムから聞いたダーシーの話を姉のジェインに打ち明けた。他人を悪く見ることのない心優しいジェインは、それは誤解が生んだ何かの間違いでは?と意見する。

    f:id:sumikichi52:20170711192416j:plain

    f:id:sumikichi52:20170711192417j:plain

    f:id:sumikichi52:20170711192418j:plain

    f:id:sumikichi52:20170711192419j:plain

伊集院さんは、この台詞のやりとりは良く出来ていますね、ジェインは冷静でもダーシーがひどい人であるなら親しい人こそ言ってるはずと、とてもわかりやすい。エリザベスの言ってることは根拠がないと言う。

この他、エリザベスはこういうことを言っている。

         f:id:sumikichi52:20170711192420j:plain

エリザベスは‘偏見が強い’というのが浮かび上がる。ジェインは母親に愛されて育っているので‘自己肯定感’があり、劣等感もなく認知のゆがみもない。

         f:id:sumikichi52:20170711192421j:plain


この後、エリザベスとウィッカムの関係はどうなる?
ウィッカムは金持ちの女性と付き合うようになる。つまり、エリザベスは失恋。しかし、心があまり痛まない不思議な状態になる。ウィッカムにとって、一番必要だったのは‘お金’なんだと、自分にお金さえあれば自分を選んでくれたんだと、奇妙な納得の仕方をしてプライドを保つことが出来ていた。別れに至るまで本当に好感の持てる男性だったとか、素敵な男性の見本だったと、そこまで想い続ける。これは、認知が歪んでいるとしか言わざるをえない。相手を実際以上に良く見ることも一種の偏見といえる。ウィッカムに対しては“えこひいき”という偏見を抱いたのだろうと指南役は言う。

伊集院さんは、エリザベスが自分の自信のあるところ、評価してもらいたい知的な部分と共鳴するような知的な男性が現れ、しかも、周りの女性が憧れるその男性に自分が選ばれたのだという意識が、前回登場した、誰にも対手にされず知的さが見受けられない
コリンズに対してのものと違うんですね、コリンズとは根本の野心家で成り上がり者という点では似ていても嫌悪に向かう、が、ウィッカムに対しては“えこひいき”というバイヤスがかかってるんだ、と納得する。エリザベスは、他の女性に勝ったのだというプライドが守られたことで偏見が加速していく。

                          f:id:sumikichi52:20170711192438j:plain

このように巧みに登場人物を作り出した作者、オースティンとは、一体どのような人物なのか。

ジェイン・オースティンは、1775年 イングランドの南部の村で牧師の娘として生まれた。教養溢れる父親のもと蔵書に囲まれ育ったオースティンは、早くも12歳の頃から小説を書き始めた。20歳で「高慢と偏見」の原型となる小説「ファーストインプレッション」を書き、父親に絶賛されるが、出版には至らず。オースティンには姉一人と、六人の男兄弟がいた。彼らは、地主、牧師、軍人、実業家など様々な職業についており、兄弟の話から世間を観察する術を得ていたといわれる。晩年は、裕福な兄のひとりかせ用意してくれたコテージに母や姉と暮らした。愛用した小さな椅子とテーブルが
今も残っている。41歳で亡くなるまでに彼女には2度の恋があったといわれているが、生涯独身を通し恋愛小説を書き続けた。

オースティン家は中産階級、結婚や経済力によって地位が大きく変動する階級なので階級意識が先鋭で、人間の俗物根性が育ちやすい。小説の材料になる人間観察をする上では抜群のポジション。

          f:id:sumikichi52:20170711192422j:plain

オースティンはそう言っている。

今も残っている小さなテーブル。彼女の文学を象徴しているともいえる。オースティンの文学はよく“制限の文学”だといわれる。自分が知っていることしか書かないという。当時流行していたのは、悪党、幽霊、殺人など激しい出来事が好んで描かれていた。女主人公はしょっちゅう気絶していた。オースティンのものはどれも出て来ない些細な日常を材料にして、人間とは何かという本質を掘り下げた。

 

そんなオースティンが一番愛した主人公・エリザベス。ダーシーに対する偏見はその後どうなったのか。

最悪の出会いのあと間もなくダーシーは、密かにエリザベスに惹かれていく自分に気づいた。その美しさにも、知性にも。ビングリーの住むネザフィールド屋敷での舞踏会の夜、思い切ってダーシーはエリザベスにダンスを申し込む。しかし、ウィッカムのことで腹を立てていたエリザベスは踊りながら、彼に対して偏見をぶつける。

    f:id:sumikichi52:20170711192424j:plain

   「そうです」と彼はきっぱりと答えた。

    f:id:sumikichi52:20170711192423j:plain

   「そう願いたいものです」
   「自分の考えを変えないというような人は、最初にちゃんと
    正しい判断をすることが特に必要ですわね」

    f:id:sumikichi52:20170711192425j:plain

    f:id:sumikichi52:20170711192426j:plain

   「それで上手くいきましたか?」 

    f:id:sumikichi52:20170711192427j:plain

その頃舞踏会では、ベネット夫人が暴走し始めていた。ダーシーへの敵意を剥き出しにしながらピングリーと長女・ジェインの仲を吹聴してまわり

    f:id:sumikichi52:20170711192428j:plain

    f:id:sumikichi52:20170711192429j:plain

    f:id:sumikichi52:20170711192430j:plain

    f:id:sumikichi52:20170711192431j:plain

この一件のあと、ビングリー家はネザフィールド屋敷を去って行った。何の挨拶もなく彼らが去ったことに、ベネット家は不安を募らせる。ついにピングリーの妹からジェインに‘あの屋敷を手放すことにした。兄は戻らない’という内容の手紙が届く。しかも、ビングリーの結婚相手はダーシーの妹になりそうだと書かれていた。なぜ。そんなことが?ピングリーはジェインを愛していたはずなのに・・。

 

スタジオの解説では・・
ダーシーが考え込んでいたというシーンがあったが、それが前触れ。ベネット家を、親友・ビングリーと親戚にしてもいいのだろうかと思ったのだろうという。

この舞踏会で、エリザベスはダーシーに舌鋒鋭く挑みかかった。

   f:id:sumikichi52:20170711192432j:plain

エリザベスはダーシーに対してもウィッカムに対しても偏見を持っている、ダーシーの偏見を言い当てて鬼の首でもとったみたいな言い方をしている。実は、この激しいやりとりを通して人間関係が深まっていく。この「高慢と偏見」には人間と人間の対決としての恋愛が描かれているのが特色。作品の中でジェインとビングリーの会話は一切出て来なくて、エリザベスとダーシーの関係が会話だけで成り立ち、対決して深まっていく人間同士の関係が際立っている。。

伊集院さんは、恋愛小説といっても我々がいかに偏見を持っているかというメカニズムを見せられて、ある意味怖い小説、自身でも恋愛小説に偏見を持っていて、それはおそらく自分が上手くいかない恋愛を積み重ねる中で出来上がった、それこそスキーマ?、そこから出来上がった偏見なんですよね、と感想を話す。    (完)

                          f:id:sumikichi52:20170711192435j:plain

私も、今は、完全なる恋愛小説は手にとらないですねぇ。が、二回目にしてだんだんと、このオースティンの“偏見”ワールドに慣れてまいりました。よくよく考えますと、エリザベス的な‘認知のゆがみ’からくる“偏見”って、人間誰にもあるような気がいたします。もちろん、私にもかなりの割合でございます。そして、そういえば、昔はダーシー風な男性に惹かれた頃ってあったよなぁーなんてことを思い出しました。そして、どちらかというと、恋愛とか結婚相手の条件(って、そんなこと言える立場じゃござんせんが)に‘本心を言って喧嘩できる人’というのがありましたねぇ。喧嘩とか意見するって、相手と真剣に向き合っていないとできませんよね。あっ、単なる言い合いとかではなく。そんな相手とは出会えなかったなぁ・・まあ、それは置いといて。

そう考えますと、この回までは、ある意味、例え認知が歪んでいてもエリザベスが羨ましい部分はございますね。50歳過ぎての今は・・実りのない喧嘩はしたくないですし、個の違いを受け入れあえるのが良いですねぇ。ん?恋愛(小説)に興味ないと公言しているくせに、まんまと引き込まれているようでございます。

そうそう、不労所得階級の若い女性たちは、日々恋愛以外に何をしてらっしゃるんでしょう。

                          f:id:sumikichi52:20170711192437j:plain

日々感謝です。

 

VOCAL lesson記録〜2017/7/10〜

こんにちわ、SUMIKICHIです。

昨日のレッスン課題曲は、JUJUさんの「奇跡を望むなら・・」。サビの高音部でファルセットに切り替える練習になるかなと選んだのですが、今の私には難しゅうございました。もともとファルセットが苦手、高音も地声で出すタイプ。ですから、曲のレパートリーが狭いのでございます。で、レッスンに通い始めたわけですが、「奇跡〜」はちょっと時期尚早でございました。それに、こういう曲種は何だか恥ずかしくて個人的には歌わないものでして。自意識過剰?まあ、本心としましては、ちゃんと歌えると素敵よね、と思ってるのですけれど・・。

      f:id:sumikichi52:20170210092229j:plain

それがですね、羞恥心を乗り越え歌ってみましたら、先生が「こういう曲を歌えばいいのに、大人の女性が歌うと良いと思うよ。キャラじゃない?そんなことないよ。ファルセットの部分は練習すればいいとして」とおっしゃって下さり、なんだかじんわり嬉しくなったのでございます。今もほんのり継続中。

去年の10/28から月2回のレッスンに通い始めて10ヶ月。色々歌ってきて(まだまだ少ないけど)、初めて具体的に、こんなのも合ってるよと具体的にアドバイス頂けるようになったんだなと感慨深い。自分でも何を目指しているのか、何が合うのかわからないまま時間をやり過ごしている中で、もしかしたら遠くに光が見えるかも?って感じがしております。自分で自分がわからないから、先生!私ってどう見えますか?助けてぇー、みたいな気持ちもあって駆け込んだ教室。

         f:id:sumikichi52:20160920181726j:plain

そういえば、知人のおじ様にもレッスンの成果が出てると言って頂き、日夜練習に励んでいるわけでもないのになぜ?とよくよく考えてみますと、‘バランス’なのかな。以前は高音が出るからと得意な部分を強調していたようで、そこを少し修正していることなのかなーと。先生もそうおっしゃってましたね。

歌うたいだけでなく、演劇にしても朗読にしても共通しているのかな、‘バランス’。それを整えていくことは、‘己’と向き合い続けることなんですよねぇ。ですから頭の片隅がいつもモヤモヤしている感じもございます。モヤモヤ病?ヤバイ?

      f:id:sumikichi52:20170205204837j:plain

それと、数ある私の課題の中で最も修正すべきなのが、‘完璧主義’を捨てること。褒めて頂いてもなかなか信じられず、そんなはずはない全然駄目、欠点ばかりに目がいく、なんてことで達成感を得られない。ここを変えていかねば成長もなにもあったものではございません。深堀りすると‘ネジまがったプライドを捨てる’ってことなのかなぁ。しかし、ここのところ、先生やおじ様に言って頂いたことを素直に受け入れて前に進んでいこうかなとちょっぴり思えるようになっている自分の変化に驚いております。

継続は力なりですね、本当に。経済状況が許す限り続けようと心に誓ったのでございます。次は、何を歌おうかしら。ちなみに、音源をアップしないので(方法がわからない)好きなように綴れますよね。

      f:id:sumikichi52:20170701210927j:plain

日々感謝です。

Eテレ「あしたも晴れ!人生レシピ〜どう対策?抜け毛・白髪〜」を観て。いつ染めるのやめよっか・・。

こんにちわ、SUMIKICHIです。

レギュラー視聴しているEテレ「あしたも晴れ!人生レシピ」、今回のテーマは〜どう対策?抜け毛・白髪〜。女性にとって、更年期を迎える50歳前後になると、気になってくるのが抜け毛や白髪。そこで今回はそうした髪の問題、悩みに対する対策を紹介!というもの。私、数年前から美容院で白髪染めをして頂いてる身としましては、気になりますのでざっくり備忘録しときましょ。

                     f:id:sumikichi52:20170710071403j:plain

                                         

まず『抜け毛』の話題から。

登場するのは、更年期なのか3〜4年前から髪が抜け始め、ボリュームが減って薄毛でお悩みの56歳の女性Nさん。(通販番組の冒頭みたい?)
ちなみに、更年期の抜け毛のお悩みとして
  ・ブラッシングすると大量の抜け毛がブラシに
  ・朝起きると寝ていた枕に大量の抜け毛が
  ・シャンプー後の大量の抜け毛が排水溝に
この年代の多くは経験済み?

どうしても心配なNさんは、女性の毛髪専門クリニックに行ってみる。
 最初に、‘髪の状態’‘アレルギー有無’‘家族歴’などの問診
            ↓
 マイクロスコープを使い、頭皮の状態を確認
 通常健康な頭皮では、1つの毛穴から毛は2〜3本
 しかし、Nさんの場合   1つの毛穴から毛は1本
              細くて短い毛も見つかる
            ↓
 診断結果
 脱毛症の症状が今は治まっているようなのでそんなに深刻ではないよう。
 髪のコシやハリ、量は加齢の変化が原因。

 

そもそも、健康な頭皮の下の血流を通して十分な栄養が毛根に行渡ることで、ハリのある髪が出来る。血流が滞って毛根に十分な栄養が届かなくなると細くてハリのない、しかも1つの毛穴から毛は一本だけとなる。その原因は、老化現象や貧血、無理なダイエット、毛細血管を収縮させてしまう喫煙やストレスなどが考えられる。

改善策は?
 ・生活習慣の見直し
 ・栄養バランスの良い食事
 ・良質な睡眠
 ・適度な運動
まずは、①番から。髪の毛は80?90%タンパク質で出来ているので、良質なタンパク質、油分、ビタミン、ミネラルなどバランス良い食事を。健康な体から髪は育つ。大量飲酒は、髪に必要なアミノ酸が奪われるのでほどほどに。また、今後、どうしても抜け毛が増えてどうにかしたいという時は、塗り薬などを処方することも可能。

クリニックを訪れる人の多くは、“びまん性脱毛症”。脱毛症発症者の40%を占める。特に更年期の頃から目立ち始める女性が多く、間引いたように薄くなるのが特徴。原因は様々だが、特に更年期はホルモンバランスの変化によって、毛周期が乱れる可能性がある。

                  f:id:sumikichi52:20170710071404j:plain

髪は本来、3?6年かけて生え変わる。抜けても次の髪が準備されることによって自然と生え変わるのが毛周期。それがホルモンバランスの変化などで、髪が成長しきらないうちに抜け落ちてしまったり、次の毛がなかなか生えてこないなど毛周期が乱れると、細い毛の割合が多くなり薄毛が目立ってくる。

ここ数年、新薬の開発により脱毛の治療が大きく進歩。
10年位前に、男性の薄毛治療薬が厚生労働省で認められたのをきっかけに、男性専門クリニックが出来、ここ3〜4年で女性専門クリニックも増えてきた。個人差はあるが新薬によって八割が改善。しかし、この薬による治療は副作用もあるので専門医の指導が必要。

男性だと原因がわりと解明されているが、女性は様々な要素が絡み合っていて、まだまだ未解明の部分が多く、男性の治療薬が女性に効くとは限らない。男性用の薬による副作用(可能性がある)として挙げられるのが、
・妊娠中の女性が服用した場合、生まれた男子赤ちゃんのこうがんに奇形が生じる
・心臓に負担がかかって動悸や不整脈をおこす

 

続いて、毛髪診断士の美容師さんによる【正しいヘア・ケア】!

★健康な頭皮のための正しいシャンプー
・シャンプー前のブラッシング
  ブラッシングは、髪の根元の汚れを浮き上がらせるためのものでもある
  シャンプー前に使いたいのは“スカルプブラシ”
  毛先が丸く、頭皮を傷つけず毛穴の汚れを取ってくれる優れもの

                  f:id:sumikichi52:20170710065405j:plain

・つむじに向かって下から上に、毛の流れとは逆方向にブラッシングすることで、
  頭皮に付着した皮脂・ホコリなどの汚れを浮き上がらせる
           ↓
  浮いた汚れをお湯で洗い流す
  シャワーと手を同時に、下から頭頂部に向かって動かす
  これだけで汚れの7割はおちる

・シャンプー
  シャンプー液を直接頭皮につけるのはNG。
  成分が頭皮に残りトラブルの原因になる。
  あらかじめ手のひらで泡立てておく。 

                       f:id:sumikichi52:20170710065404j:plain 

《洗い方のポイント》
  小刻みにあちこち洗うのはムラができるのでNG。
  指を大きく開き、大きく振るイメージ、洗ったところと次に洗うところが
  重なるように動かし洗いムラができないようにする。

  すすぎは、泡が出てくるようだとのだすすぎ足りない。
  様々な角度からシャワーをあててシャンプー液をしっかりおとす。

  タオルドライは、乾きにくい後頭部から包み込むように。

 

★プロが教える超簡単!薄毛のボリュームヘア
  まず、ドライヤーを使って、髪の根元に空気を入れる
  気になる分け目は、変えてみたりいろいろな方向から風をあてる
  耳の後ろや後頭部にもしっかりあてて、ボリュームアップ

                      f:id:sumikichi52:20170710065406j:plain


続いては、『白髪』の話題。
髪の分け目、根元、生え際など、白髪染めをしても3週間ほどしたらすぐ目立ってくる。自分ではなかなか上手く出来ない

【リタッチ】の方法。
市販のもので2つのカラー剤を混ぜ合わせるクリームタイプの場合、明るくする作用のものと色を入れていく作用のもの両方を1対1の割合で混ぜる。ちゃんと混ざっていないと色むらができる。美容室だとマドラーなどを使って完全に混ぜる。汚れ防止にラップを襟元に巻いておく。

★プロが教える上手な白髪染め
  染料付着予防のためフェイスラインに沿ってスキンクリームやオイルを塗る
          ↓
  前髪を上げて生え際から塗り始める  

 《付属のブラシの使い方》
    コームで髪をとかし手で押さえる
    はけで溶剤を塗りつける
    再びコームで溶剤を伸ばす
    生え際だけ染めたいリタッチではコームは寝かせず、立てて使う
          ↓
  横方向に塗ったら、今度は縦方向に万遍なく塗る
  頭頂部のつむじ周り

          ↓

  塗りむらが出来ないように、手で揉んでカラー剤を行渡らせる

          ↓

  塗った場所にキッチンペーパーを貼り、カラー剤と髪の間の空気を抜く

          ↓

  ラップを巻いて保温
  ※放置時間は製品の指示に従う。必要以上に放置すると刺激が加わり危険。

          ↓

  すすぎの前に、お湯で頭皮を濡らして揉みこむ。
  カラー剤の油分が水に浮き、頭部から取れやすくなる。
  カラー剤が残っていると髪へのダメージや頭皮のトラブルになる。

 

白髪は抜いたら増える?
抜いたらまた白髪が生える。抜き続けると毛根が傷つき髪が生えてこないことがあり、ますます薄毛になるかも。なんとかしたければ、染めるか根元から切る。抜かない。

                      f:id:sumikichi52:20170710065407j:plain

最後に、白髪と上手くつき合って楽しんでいる79歳の女性が登場。ゆるくパーマのかかった白髪のセミロングソバージュがとても素敵な女性。

40代後半から白髪がで出始め、黒く染めていたがあることをきっかけに染めなくなった。30数年前に、友人のお見舞いのため訪れた病院で、白髪を染めることができない患者さんや染めていても生え際が白くなっている患者さんの姿を見て、いつか自分も染めることが出来ない日が来る、もう白髪を隠すのはやめ見せることにし、自分らしくいこうと決めたという。当時していたソバージュヘアをアップにしてみた。歳を重ねるごとにグレーから真っ白に変化。すると不思議とエレガントさが増してきた。白髪を素敵に見せるヘアアレンジ。白髪が似合うビビッドな原色を使ったコーディネート。アクセサリーも大きく大胆。くすんだ色はあまり着ない。年老いたからこそ色使いやアクセサリーで若さを保つ。

着飾るだけでは魅力は出ない。大事な要素がもうひとつ。“若きは麗し 老いたるはなお麗し”。若い時は若さで美しい。歳を重ねると肉体はしおれていくが、内面に知性・品性・教養を積み上げることで美しさは出てくる。月に一度、年齢も職業も様々なメンバーで集まって食事会を開く。そんな人生を楽しんでいる女性。

他に、美容師さんと上手くつき合って、一部白髪をみせたスタイルにしてもらって楽しんでみるのも良い。  (完)

 

私もだいぶ髪の量が減り、生え際も薄くぺちゃんとなります。鏡を見てがっかりですが、諦めといいますか、受け入れております。かなり短いショートですし、最悪、抗がん剤治療で抜けた髪用に使用した少しお高めの素敵なかつらを被ればいっかと思ってますので。これも独り身の特権でしょうか。

     f:id:sumikichi52:20160724154523j:plain f:id:sumikichi52:20170608153335j:plain

それに、今のハリ・コシのない状態ならセシルカットもOK?なんて思っております。わかりやすいところで大竹しのぶさん風かな。まあ、私がやるとおじちゃまになるかな。それにしても、女性専用クリニックってものがあるのには驚きです。病的につらい方のお気持ちも考えずすみません。

白髪については、自分で染めたことがないので勉強になりました(私、出来るかな?)、美容院で染めて貰うと高くつくのでギリギリまで行きませんから生え際の白髪にイライラしている時間が長いです。でも、私もいつから染めるのをやめようかとたまに考えます。以前ブログで、とっても美しい白髪の草笛光子さんのことを綴ってますが、あそこまで美しくするにはどうすれば良いんでしょうね。

      f:id:sumikichi52:20161101204152j:plain

それに、全部真っ白にならなくて、まだら状態っていうのもつらいですし。悩みどころです。今回番組に登場された79歳の白髪女性の素敵さを拝見しますと、ますますチェンジ時を考えます。今がチャンスかもしれません、会社に行くわけでもないですし、自由の身ですから良いタイミングです。肝心なのは、素敵な白髪だから美しいのではなく、内面が豊かだからこそなんですよね。真っ白な髪にワイン色やバイオレットのセーターなんて思い描いただけで夢心地。うーん・・問題は、顔がねぇ・・。それはどうにもならないから、せめて徳を積みましょ。

日々感謝です。